婚活パーティーの会話
婚活パーティーに参加したもの会話が続かない・・
何を話したら良いかわからない。
そもそも何を話せばよいのだろう?
そんなお悩み多いですよね。
初対面の人と話しをするのってなかなか難しいものです。
とくに婚活パーティーとなると、緊張もするし、時間も短いなかでのアプローチになります。
確実に好印象を与えて「この人となら連絡先を交換しても良いかな?」となれたら良いですよね。
婚活パーティーで会話が弾まない理由
婚活パーティーで会話が弾まない理由の一つは、
お互い初対面!初対面同士で何を話したら良いかわからない。
一番の理由は、「共通の話題がない」ということです。
共通の話題つくりのために、プロフィールカードを活用しませんか。
婚活パーティーでは、ほとんどの人がプロフィールに書いてある内容を見ながら話しをしています。
(プロフィール記入例)
共通の話題、興味があれば話しにつなげやすく会話が弾みやすくなります。
話題の接点を増やすだめにも「趣味」や「好きなこと」はなるべく多く記入しましょう。
「趣味」の話題で盛り上がったカップルは結婚しやすいとも聞きます。
【40代50代 話題にしやすい趣味の例】
- 旅行
- 食べ歩き
- スポーツ
- 音楽
(趣味は、おおまかなくくりの方が、どんなスポーツをしてるのですか?旅行はどこへ行きますか?など、話しが掘り下げやすくなります。)
NG
- マニアックすぎる趣味
- お金がかかりそうな趣味
(相手な不安な気持ちになったり、ついていけないかも?と思うような趣味は書かない方が無難です。)
話しが苦手、会話には自信がない場合
そもそも話しは得意じゃないし、自信がないけど・・・
でもお互い沈黙・・・・となったら困りものですよね。
でもでも、人気がある人って、信頼される人って、
たくさん話しをする人よりも「ちゃんと話しを聞いてくれる」人だったりしませんか?
「聞き上手が一番」
聞き上手は、人に好かれますよ!
きちんと聞いてくれると、話し手は気分良くなりますし、その場も盛り上がっていきます。
何よりも人は「誠実に聞いてくれる人」には、好感を抱きます。
優しく相手の話しを聞いてあげたり、うなずいたり、
「うんうん」「へ〜」「そうなんだ」「分かる!」「すごいね」
また、話しの感想を言ったり、質問をしたりすれば、自分に興味をもってくれたのだと相手にも良い印象を与えますよね。
まとめ
婚活パーティーは、一度にたくさんの人に出会えるメリットがありますが、
限られた時間の中でアプローチ&自己アピールになります。
出会いも一度
それも第一印象で決まってしまう場合がほとんどです。
どうしても、見た目やその人の雰囲気・・・
そして会話で人柄を判断するという感じになります。
せっかくのチャンスを生かすためにも、
事前にプロフィールカードに記入することや、趣味、好きなことの話題を考えておきましょう。
会話でポイントなのは、「聞き上手」!ですよね。
聞き上手は、大人の雰囲気で好感度が高いです。
聞く事によって、相手の人間性がわかる。相手が心を開いてくれる、満足してくれる。などのメリットがあります。
何を話そうか迷ったときは、
上手に相手の話しを聞いてあげて「もっと話しをしたい」「また会いたい」につなげていけたら良いですね。
40代50代〜のおすすめお見合いパーティー